迎賓館に吸い込まれました。
今日は絵本の打ち合わせに都内へ。 20分ほど早めについたのですが、駅に着くと いつも人気のないところに人が出入りしているのが目にはいり、 迎賓館が開放中で、吸い込まれるように私も入っていっていきました。 今朝はウォーキングができながったので、 その分歩けました^^ 東京は、春のぽかぽか陽気でした。 しあわせですね。 私は、しあわせな気分って、 自分で作る感情なんだと知っています。 だからいつも、幸せなんです。 予定より20分早く駅に着いたおかげで、 いつもと違う雰囲気の場所で、気分転換ができちゃいました☆ しあわせいっぱい。 いろんなことが、ぜんぶぜんぶ、ありがたいと実感しています。 こうして、元気で生きていることも、ありがたいです。 自然と呼吸ができていることだって、ほんとうにしあわせなことです・・・ 不思議ですが、人間は、戦時中主に亡くなるのは戦う男性で、一気に何万人と男性が亡くなっても、 自然と、そのあとの出生率で、男女比が整っていくようになっていると、 聞いたことがあります。人口の調査を見ても、不思議と均等が取れていて・・・不思議ですよね

朝のウォーキング
おはようございます☆そうだゆうです。 気力が高いので いつも元気な私のつもりでしたが、実は3月から、とうとう 急に朝起きるのが辛くなり・・・とっても自分に悔しくて、 なんでだろうなんでだろうと体調の変化に気付きはじめました。 そして製氷機の氷がすぐに空っぽになってしまうことに気づきました^^; いつのまにか氷までぼりぼり食べる自分がおかしいのかな?と 調べてみると、氷食症なんて名前があるものになっていたことに気づき、 その原因は無意識な行動で・・・口の中の温度調節のためだったようで・・・ めまいに慣れていたことにも気づき^^; そんな経緯で 鉄欠乏性貧血を発見しました。 年齢とともに女性ホルモンのバランスも乱れてきますね。 最近は娘と音楽を鳴らして一緒に踊るという、ブレイクタイムを取り入れました☆ 運動も大事ですね! 只今鉄剤や漢方薬などを処方していただき 治療中なのですが、血液検査でやっと回復に向かっています☆ 最近はやっと、また朝自然と目覚めることができるようになってきました。 普段じーっと座って絵を描くことが多いので、普段から運動不足。 今

そうだ!京都へいきます&新刊と原画展のお知らせです☆
引き続き、一気にブログ更新となってすみません。 この時期になって突然決まったのですが、今月末、京都へいきます! 京都市美術館モネ展の開催期間中グッヅ売り場にて、そうだゆう・ふらちゃのポストカードやジグレ等・原画も数点販売しております☆いよいよ5月8日までとなりましたが、4月30日5月1日の二日間、(午後)現地会場におりますので、お声がけください。 マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展 「印象、日の出」から「睡蓮」まで 3月1日(火)~5月8日(日) 大人1,600円(1400) 高大生1100円(900) 小中生600円(400)
( )内は20名以上の団体料金 ※ 障害者手帳等を提示の方は無料。
※ 京都市内の小中生は土・日・祝休日は無料。
※3月18日(金)~20日(日)、5月3日(火)~8日(日)は19:00まで開館(入場は閉館30分前まで)
公式ホームページはこちらから 京都で行きたいと感じていた神社へも、 この機会に巡ってまいりたいと思います! 引き続きまして・・・ 新刊&原画展のお知らせです☆ 千年太郎童話集1 『トキジイと太郎

被災地熊本への協力☆お知らせです☆
『無理はせず、今の自分にできることだけやってみよう!』 お久しぶりです! 4月14日21時26分から熊本では大きな地震が続いています。 私は熊本に在住の友が心配で、メッセンジャーから安否の確認ができ・・・ 『家の中の食器はバラバラに割れましたが、ふらちゃプレートは無事でした。(^^)』なんて まだ余裕のある回答に少しホッといたしましたが、 まだまだ現地では揺れも続いており、食料も不足、支援物資も不足しています。 少しでも何かを届けたいと思っていましたが、何がいいのか? 道路もふさがり余震というか、本震も鎮まらぬ中ですので、どうなんだろう? また自分の仕事も進めなければならないのでと頭はあれこれ勝手に悩みます。 すると今朝早速、FB経由でボランティアで支援物資を届けてくださっている方々の情報が手に入りました。 この場に紛れて詐欺等が行われるもボランティア機関も出てくるという話は いつも耳にしますので、いったい何処に送れば本当に現地の人手に届くのか?など 考える人も多いと思います。 でも、今回の情報は、絵本作家の、のぶみさんもご利用され、拡散されてい
