トキジィと太郎杉☆只今追い込み中です!
みなさ~んお元気ですか~~!! 大変ご無沙汰しております☆ 私はめちゃくちゃパワフルで元気に充実した日々を過ごしていますが、 こちらのサイトから直接ご注文してくださっていた皆さま、 ご連絡含め大変お待たせしてしまってすみません。<m(__)m> 今ですね、今度童話の絵本になる『トキジィと太郎杉』という作品の絵を担当していて 製作している真っ只中です。 来月も製作が~いろいろな締め切りがいっぱい迫っています・・・^^; 足腰のストレッチをしないとさすがにマズイです☆ この本は、時代背景が明治時代で、実際に今でも実在する山の中の谷村での物語なので 物語の作者さんのイメージをうかがいながら、いろいろ調べたりしながら イメージを膨らませて描いています。 村に水を・・・☆彡 実際に存在していた樹齢1000年以上の太郎杉☆ その切り株にも実際会いに行っています。 畳8畳分もあった大木。 巨大杉といえば佐渡 佐渡にはそうだゆう(宗太夫抗という金山があります。) そうだゆうという男も出てきます。 私と同じ名前・・・ 現実とファンタジーを日本チックに描いた不思議世

今日は小正月☆先日になりますが、房州の神社へご挨拶に行って参りました☆
あっという間にもう1月も半分☆ 私は新年から生活が~がらりと変わった感じです! 私自身がはっきりバージョンアップされています^^ 今月中に終わらせないといけない作業や 家のことも全部、気持ちよ~くがんばれています!年末自分の体調と体形を見直し 早起きしてヨガも再開、 おかげさまで、毎日快適な充実の日々を創造しながら過ごせいております☆彡 今まで片付けようがない~どこから手を付けていいのかわからない~と 切羽詰まっていた娘のお部屋も^^; 共有部分も^^; やっと、物がすっきり片付けることができたおかげで、 親子ともども生活リズムを改善させることができました☆ 5日ほど前のことですが、私にとって、去年の夏、瀬織津姫の意識に気づかせていただくことになった祝詞の用紙を下さった白子大明神の宮司さんにもご挨拶に。(白子神社は妙見信仰ですので、妙見様をお祭りしている神社です。)『夜来られたら、鳥居のちょうど真ん中に、北極星(妙見様の☆)が、運良ければ見られる。でも北の空はよく雲がかかっている。』とのことを聞かされたのが・・・2度会うたびの2度目でしたので、、

☆迎春☆お正月日記
遅ればせながら、あけました~☆おめでたうございます!! 今年はインターネット含め情報断時期(断食)で お正月を過ごしました。^^ 年末からフランス日記も④でストップしたままでしたが、 楽しみにしてくださっていた皆さまへは申し訳ありませんでしたが ⑤へのお続きは、いましばらくおまちください♡ 皆様からの年賀状やメッセージなど、どうもありがとうございます☆ 皆々様からの吉報や、幸多きお礼のメッセージなど、 とても嬉しく、ありがたく読ませていただいております♡ 昨日は7日ということで、 朝4時過ぎに目が覚めたので、そのまま七草粥を焚き 無病息災を願いながら食べましたよ☆ 草っぽい味が何処か懐かしいのは何故かしら? 大晦日~元日は氏神様で3年目(3回目)となる黎明の鐘を鳴らして 甘酒をいただきました♡ こちらは、元日2016年最初の夕日☆ 1月4日は思い立って、母も連れ、午後から日帰りで富士山まで走ってきました☆ 毎年年末になると、お礼参りに会いに行きたくなる富士山ですが、いつもは北口本宮冨士浅間神社ばかりでしたが、今回はナビに先に誘導されたのが静岡の富
